外周部の防水工事


今回は透湿防水シートやそのはり方などについて
お話したいと思います。建物が完成してしまうと
雨が降っても雨水が外壁内部に浸入することは
ありません。ただし経年変化による部分的な劣化や地震による
亀裂などで万が一、外周部分の防水性が失われた場合に
活躍するのがこのシートです。


透湿防水シートの特徴は外からの雨は中に通しませんが、
建物内部からの湿気は外に通す性質を持っています。
季節により合板が湿気を吸っていたとしても、
その湿気はシートを通って外に排出されていきます。


こちらはシートのはり方ですが、横方向に下からはっていきます。
そして下のシートに上のシートが10cm以上重なるようにしていきます。
こうすることで、もし水が通気層内に浸入したとしてもシートの上を
水が流れるようになります。


こちらは換気システムの吸気口ですが
防水テープを周囲にはって仕上げます。


雨漏りの原因となる場所としてこのバルコニーの
立ち上がりと外壁との境目があげられます。
ここにも防水テープで処理をし万が一に備えます。


少し分かりにくいかもしれませんが、サッシの上部では
絶対に横同士の防水シートのつなぎ合わせはしません。
そうしてしまうとシートの中に水が入る原因を作ってしまうからです。

防水の重要なポイントはシートでもテープでも必ず下から
はっていくことです。そうすることで躯体への雨水の浸入を
防げます。